つみたてHEROのまったり投資

凡人サラリーマンの投資記録

企業型DCに申し込んだ

つみたてHEROです。

私の勤務先でも来年から確定拠出年金が始まることになりました。
idecoとは併用できないので、月27500円が上限となります。
節税しながら資産形成できるので、使わない手はないですね。
先日説明会があり、もちろんmaxの27500円で申込みました。

専用サイトから商品を選びにいったのですが、あんまり良いのがないですね。。。
元本保証型は利率が一番高いものでも0.1%で、住信SBIネット銀行より低いレベルなのでナシ。
一応節税メリットはあるけど微々たるものなので、資金拘束のデメリットを考えるとあり得ないですね。
それでも日本で確定拠出年金を利用している人の内、元本確保型はかなりの割合を占めるようです。
せっかくの長期投資なのにもったいない。

アクティブファンドもナシ。
ほとんどのアクティブファンドが市場平均に勝てないのはよく知られた話ですが、信託報酬1%超えとかなめとんか。
それでも世の中には3%超えとか普通にあるので、まだ良心的なのかもしれません。
証券会社としては信託報酬とか買い付け手数料が高い方が儲かるので、投資界に蔓延っているようですね。

国内株式はあえて入れる必要もないと判断。
ここ10年は世界経済に引っ張られて相場も良かったですが、日本はすでに長期的には成熟しているので、私が定年になるころまでの伸びは限定的かと思います。
資産が増えたら通常の投信とかでサテライト的に入れても良いかもしれませんが、枠も限られている確定拠出年金には入れないことにしました。
生活するには日本大好きなので、この先発展しないと予想するのは悲しいですが、人口も減少のステージに入ってしまったし客観的な現状認識です。

債権はちょっと迷いました。
長期的には株式の方が良いのは分かっていますが、当然ボラティリティはあるので老後資金を失うのはまずいなぁと。
また、景気後退局面でのバックアップになるかもという思いもありました。
ただ長期投資ということを鑑み、極力パフォーマンスを上げることに注力することにし、債権は外しました。
国内債権の安定性は魅力ですし元本保証型よりは高いパフォーマンスなので、50歳過ぎたら徐々に債権比率を増やすことも検討したいです。
ちなみにラインナップに入っていたのはみずほ信託円債インデックスSで、信託報酬0.0935%と非常に良心的です。

となると残りは外国株式です。
全世界株式とかS&P500連動とかあれば迷わず選んだのですが、残念ながらありませんでした。
米国の成長を享受しようとすると、主要国株式に焦点を当てたMSCIコクサイ指数連動型商品が唯一の解でした。
商品はみずほ信託外株インデックスSで、信託報酬0.143%なので悪くはないです。
というわけでこちらに100%突っ込みます。

確定拠出年金を始める際には会社は投資教育をする義務があり、先月私も受けてきました。
一緒に受けた人は「二時間ぐらいでパパッと説明されてもよく分からん」という反応ですが、そりゃそうだろうと。
投資に全く縁がなかった人には難解でしょうし、私のように投資の初歩だけでも知っている人には非常に退屈な時間でした。
ただ講師をしてくれた保険会社の方も特定の銘柄を勧めることはできず、あくまでも客観的に説明する必要があるのでそこは苦しいだろうなぁと思いました。
わかりやすくしようとするには具体性を持たせた方が良いですし、最後は運用する個人がどんな思想でやるかが一番大事ですからね。

60歳になったときどれぐらいの資産になっているか、今から楽しみです。
早くも出口戦略のことを考えたくなります。
60歳で引き出して、そこから5~10年ぐらいかけてVYMに投資して、その先は配当を年金の足しにして、なんて。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村