つみたてHEROのまったり投資

凡人サラリーマンの投資記録

言い訳が出来ないぐらいのチャンス

私は散歩が好きで、時々目的も意味もなくふらふら歩いています。
最近は暑くてあまりやってませんでしたが。
そうすると時々先祖代々受け継いだであろう大きな家が現れるわけです。
賃貸か購入かとか私がチマチマ考えている中、そこそこの立地の巨大な家がある時点で生まれながらの勝ち組だよなぁと考えてしまいます。

経済的なことだけでなく、生まれにかなり人生を左右されてしまいますね。
努力で多少差は埋められますが、超え難い壁はあります。
たとえば私は地元じゃない大学を出て、地元から出て働いていますが、それも環境か違えば実現できていなかったでしょう。
家が大学進学出来るほどのお金がなかったら、お金があっても落ち着いて勉強できる環境じゃなかったら、塾も存在しないぐらいの田舎だったら、親が一人暮らしを許さなかったら、就職後も家の縛りや介護で地元を離れられなかったら、私の人生は全く違ったものになっていたと思います。

教育費用に関しては、時代の流れもあり少しずつ国の制度も整備されていくでしょう。
行政は申請主義なので、情報を取りに行く必要はありますが。
また、教育の中身に関しても、今や本やネットで見れる質の良い情報がゴロゴロしています。
ただそういうのは往々にしてリテラシーが必要で、情報を取捨選択できるだけのベースの力がある人とない人で大きな差ができてしまいます。

家の経済状態とか、親の人格とか、そんなの全然関係なく「言い訳が出来ないぐらいのチャンス」があれば良いよなぁと思います。
おそらく昔は学校教育がそうだったのでしょう。
おかげで今の日本は識字率はほぼ100%だし、誰でも四則演算できるし。
社会が成熟し、多様化する中で、学校の箱を変えないまま中身だけ変えようとしているのでいろんな問題が出ているのでしょう。
予算もないのに、学校に求められるものって無限に増えていますからね。
教える側は疲弊してしまいますし、教えられる側も考える余裕がなくなってしまいます。

これだけ社会の変化が早い時代に、全てを学校で教えるのは不可能でしょう。
学校に限らず、教育で大切なのは自分で情報を取りに行くためのベースを形成することじゃないでしょうか。
おそらくそんなことは文科省の偉い人や現場は重々承知かと思いますが、一向に大枠の仕組みは変わらないし、世間一般の意見って何でもかんでも学校でやれって感じなので。

教える側も、教えられる側も、そして社会全体も健全に発展する道ができればと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

セミリタイア

昔からニートになりたいとか言いながら、全く現実的ではないと思って口だけだったのですが、ほんの少しだけ現実的に考えるようになったのは人生よよよさんのブログを読むようになってからです。
人嫌いでゲーム大好きなよよよさんと、人と飲んだり趣味の集まりでわいわいするのが好きな自分は相容れないけど、こんな選択肢を知っていたらまた人生変わったかもしれないなぁと。

杵築市のアパートが家賃崩壊している話はリーマンショック直後から知っていましたが、当時住んでた独身寮が同じぐらいの寮費だったのでそこまで魅力的には映らず。
また、学生時代の一人暮らしで貧乏ではなかったけど当然裕福でもなかったので、就職してボンボンお金使うようになるのは必然でした。
とはいえあまりお金がかからない趣味なので、ほぼ交際費でしたが。
私の性格的に、交際費を削るのはちょっとしんどい。。。
たとえ削ったとしても、やはり定期的収入がないのは精神的に耐えられなかったでしょう。

最近事情があって少しまとまった時間ができ、前から気になってた米国株投資について基本的な理解ができました。
まずは長期投資でキャピタルゲインを得て、ある程度の年齢になったら高配当株に投資してインカムゲインを得るというストーリーが腹落ちしたので、改めて投資をやり直し始めた次第です。
インカムゲインで収入源が増えると、人生の選択肢も増えますしね。
ただ今の私の年齢と資産から考えると、定年前のアーリーリタイアは厳しいでしょう。
制約はあっても何だかんだで色々守られている会社員という立場は維持したいというのもあります。
社会保険料の労使折半とか、厚生年金の存在とか、雇用保険とか、メリットは大きいです。
今の仕事はそこまで嫌いじゃないですし、子育てでしばらくお金がかかるので、ある程度見通しが立ったらセミリタイアを考えても良いかもしれません。
それよりは老後の収入源確保の意味合いの方が大きいですね。

しばらくアクティブな投資はするつもりはないので、チマチマつみたてて資産が形成できたときに改めて考えてみます。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

住信SBIネット銀行

給与振込口座はみずほですが、普段使いとしては住信SBIネット銀行を愛用しています。

ネット銀行としてはじぶん銀行にも口座がありますが、住信の方が圧倒的に使いやすいです。

 

ある程度の金額預け入れていればATM手数料、振込手数料が無料なのはいわずもがな。

多分住信に関しては手数料払ったことないです。

目的別口座も活用しています。

お金に色はついていないので、管理能力がない若かりし私は目的別口座がなければちゃんと貯金ができなかったでしょう。

私の手持ちのお金は順次投資に回すことにしたのであまり意味はないですが、家計用口座では非常に有用です。

何せ家計用口座は投資に回せないのと、用途が決まったお金が多いので妻との間でのみえる化という意味でも役立っています。

そして住信SBIネット銀行に数年間どっぷりつかっていたので、投資をSBI証券で始めるのは自然な流れでした。

 

でも最初に開設したのはそんな細かい話じゃなくて、定期預金の金利がよかったからです。

父が退職した際に退職金の一部を「何かの頭金とかに使って」と入れてくれたので、どうせなら少しでも金利のいいところにと考えたのです。

当時のネット銀行は気前が良くて、年率1%の商品とかもあったので。

一般的にはネット銀行ってセキュリティとかが気になってアレルギーがある人が多いみたいですが、割と早い段階で自然に使うようになったのは良かったと思います。

まぁなまじ定期預金の金利がよかったので、投資とかには目を向けられなかったのですが。

本当は大学入学の頃にネット銀行の定期預金とかに手を出しつつ投資の勉強をするのがよさそうですが、残念ながら当時ネット銀行なんて存在しませんでした。

ネット証券もどんどん充実してますし、いい時代になっていると思います。

 

手持ちの資産を投資に回すと決めたものの、時間分散しますし一部は定期預金も続けることになります。

もちろん振り込みが必要なこともありますし、何よりSBI証券との連携が楽なのでこの先もずっと使い続けます。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

じぶん銀行

以前は住信SBIネット銀行じぶん銀行を併用していました。
基本的にはSBIですが、ボーナス時期の定期預金の金利を見比べて資金を移していましたね。
当時の金利水準から言えば、それなりに優位性があったように思います。

ただここ数年はauユーザー限定の特典が増えてきました。
時系列ははっきり覚えていないですが、auからMVNOに変えてあまりメリットがなくなり、愛用していたauじぶんカードも消滅し、積極的には活用しなくなりました。
本当は全て引き上げてSBIに統合したいのですが、少しだけ仕組預金の残高があるので維持しています。
その期間が満了したら解約はしないけど放置かな。

auユーザーには今でもメリットが大きい銀行だと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

どれぐらい分散するのか

我が家はお小遣い制ではないですが、稼ぎの大部分を共通口座に入れているため、投資の種銭は独身時代の貯金となります。
一応チマチマ節約して増やせなくはないですが、限定的です。
しかも過去長期の定期預金にも一部入れてしまったので、すぐに引き出せるわけではありません。

そんな中でどれぐらい分散するか。
とりあえず今のところはあと7~8年程度で考えています。
小さい子どもがいるので、突発で現金が必要になる可能性もなくはないですし。
あとは今の株高はもうそんなに長くは続かないと思うので、7年も分散すればリセッションの恩恵にもあずかれるでしょう。

あとは基本的には株ですが、国内債権等の比較的堅い商品にどれだけ振るかが悩みどころです。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村